札幌市民児協 平成27年度の活動報告
札幌市主任児童委員研修会を開催しました
平成28年3月16日、札幌市社会福祉総合センターにて、主任児童委員研修会を開催し、146名が参加しました。
民生委員児童委員指導者研修会を開催しました
新任民生委員児童委員研修会を開催しました
(元幌北地区民生委員児童委員協議会会長)
○研修Ⅱ(10:40~12:00)
札幌市社会福祉協議会 生活福祉係長 竹内 哲也
〇研修Ⅲ(13:00~14:20)
〇研修Ⅳ(14:25~15:55)
中堅民生委員児童委員研修会を開催しました
沼津市民生委員児童委員協議会との活動交流会を開催しました
第84回全国民生委員児童委員大会に参加しました
2日目は10の活動交流集会に分かれ、各地の活動事例を紹介しながら、活動の課題について意見を出し合いました。
新任民生委員児童委員研修会を開催しました
平成27年9月25日、札幌市社会福祉総合センターにて、今年度2回目の新任民生委員児童委員研修会を開催し、33名が参加しました。
今回も実践に結びつく経験者の話、今後の活動に活かせる相談援助方法を学び、就任以降疑問に思っていたことなどの理解につながりました。
○研修Ⅰ(10:05~10:40)
内容 民生委員・児童委員の活動内容と心構えについて
講師 幌北地区福まち運営委員長 小田島 清勝 氏
(元幌北地区民生委員児童委員協議会会長)
○研修Ⅱ(10:40~12:00)
内容 地域福祉の現状と民生委員・児童委員活動について
貸付制度と民生委員・児童委員の関わりについて
情報交換
講師 札幌市社会福祉協議会 地域福祉係長 灰野 楽
札幌市社会福祉協議会 生活福祉係長 竹内 哲也
〇研修Ⅲ(13:00~14:20)
内容 活動記録の付け方等について
講師 区保健福祉課 活動推進担当係長 細川 郁子 氏
〇研修Ⅳ(14:25~15:55)
内容 民生委員・児童委員としての相談援助方法
講師 北海道医療大学看護福祉学部 教授 大友 芳恵 氏
新規任用から3年目を迎える民生委員・児童委員懇談会を開催しました
第68回札幌市民生委員児童委員大会を開催しました
平成27年8月4日、さっぽろ芸術文化の館ニトリ文化ホールにて、第68回札幌市民生委員児童委員大会を開催しました。本大会は、市内各地で活躍する民生委員・児童委員が一堂に会し、今後の取り組みに対する共通認識を深め、活動のさらなる充実を目指すことを目的として開催しています。
式典では、永年に渡り札幌市の社会福祉の発展に貢献してきた401名の委員が永年勤続表彰を受賞しました。講演は、全国社会福祉協議会の民生部長として民生委員・児童委員の活動に密接に関わっておられます、池上 実 様を講師としてお招きし、ご講演をいただきました。
式典(民生委員信条朗読、永年勤続表彰等)
テーマ別研修会に参加しました
平成27年7月9日・10日午前・10日午後の3回に分けて開催された、札幌市ボランティア活動センターのカリキュラム、「民生委員・児童委員テーマ別研修会」に延べ216名が参加しました。
今回は、第1テーマ「認知症高齢者について~日々の民生委員・児童委員活動に活かそう!認知症高齢者の支援方法~」。講師の有限会社ライフアート武田純子氏には、「認知症の人とどうかかわるか」と題し、自身が総合施設長を務める、グループホーム福寿荘での経験等から、認知症高齢者とのかかわりについて具体的なお話をいただきました。
グループワークでは、具体的な例を挙げ、「こんな時、自分ならどういった対応するか?」民生委員同士が意見を出し合い、他グループの意見なども参考に理解を深めました。
○講演内容 「日々の民生委員・児童委員活動に活かそう!認知症高齢者の支援方法」
一般社団法人北海道認知症高齢者グループホーム協会 顧問
グループホーム福寿荘 総合施設長 武田 純子 氏
○グループワーク 「あなたならどんな対応をしますか?」
全道物故民生委員児童委員慰霊祭を開催しました
テーマ別研修会に参加しました
平成27年6月4日、5日午前、5日午後の3回に分けて開催された、札幌市ボランティア活動センターのカリキュラム「民生委員・児童委員テーマ別研修会」に延べ165名が参加しました。今回は、第2テーマ「災害時要援護者支援~大規模災害時に備えて民生委員・児童委員の役割を考える~」でした。研修前半は講義で、日頃からの見守り・協力体制の大切さを学び、後半はグループワークで情報交換をし、地域によって防災に対する意識に温度差があることも話題になりました。
○講演内容 「災害発生時の地域での支え合い~要援護者の避難支援~」
講師 札幌市保健福祉局総務部総務課 地域福祉推進係長 筒井 大介 氏
「災害ボランティアセンターについて」
講師 札幌市社会福祉協議会地域福祉部ボランティア振興課長 佐藤 聡
「民生委員・児童委員による災害時要援護者支援活動に関する指針について」
講師 札幌市社会福祉協議会地域福祉部 地域福祉課長 柏 浩文
○グループワーク「それぞれの地域での災害時要援護者支援活動について」
新任民生委員児童委員研修会を開催しました
平成27年5月18日、札幌市社会福祉総合センターにて、今年度1回目となる新任民生委員児童委員研修会を開催し、32名が参加しました。
○研修Ⅰ(10:05~10:40)
内容 民生委員・児童委員の活動内容と心構えについて
講師 講師 幌北地区福まち運営委員長 小田島 清勝 氏
(元幌北地区民生委員児童委員協議会会長)
○研修Ⅱ(10:40~12:00)
内容 地域福祉の現状と民生委員・児童委員活動について
貸付制度と民生委員・児童委員の関わりについて
情報交換
講師 札幌市社会福祉協議会 地域福祉係長 灰野 楽
札幌市社会福祉協議会 生活福祉係長 竹内 哲也
〇研修Ⅲ(13:00~14:20)
内容 活動記録の付け方等について
講師 区保健福祉課 活動推進担当係長 細川 郁子 氏
〇研修Ⅳ(14:25~15:55)
内容 民生委員・児童委員としての相談援助方法
講師 北海道医療大学看護福祉学部 教授 大友 芳恵 氏
「民生委員・児童委員の日」活動強化週間 5月12日(火)~5月18日(月)
札幌市民児協では、札幌市民児協作成のパンフレットを市内で配布し、民生委員の活動をPRしました。
お問い合わせ
地域福祉部 地域福祉課