ここから本文です。

相談したい

現在のページ トップページ >  相談したい >  日常生活自立支援事業 >  令和6年度 生活支援員登録説明会

令和6年度 生活支援員登録説明会

 利用を希望されるご本人との契約に基づき、認知症や精神障がい等により、日常生活を送るうえで支障がある方へ、福祉サービスの利用に関する相談や助言、利用のために必要な手続きまたは費用の支払い等の援助を行います。
 平成11年10月に事業を開始し契約件数は累計約1,084件、令和6年3月末現在、154名の利用者への支援を行っています。  

日常生活自立支援事業についてのパンフレットはこちら


●あなたの安心をお手伝い日常生活自立支援事業 パンフレットPDF(476.83 KB)


●ご存じですか?成年後見制度と日常生活自立支援事業 パンフレットPDF(1.38 MB)
※成年後見制度について詳しくは当ホームページ内の成年後見推進センターのページをご覧ください。

利用できる方(次のいずれにも該当する方)

・認知症高齢者、知的障がい・精神障がいのある方で、判断能力が不十分なため、日常生活を送るうえで支障がある方
・本人だけでは、生活するうえで必要なサービスを利用するための情報の入手、理解、判断、意思表示を適切に行うことが困難な方
・事業の契約の内容について判断できる能力を有していると認められる方

サービスの内容

日常的な生活支援サービス

福祉サービスの情報提供や利用のお手伝い
本人あてに送付される書類などの内容の確認 など

金銭管理サービス

公共料金などの支払い
預金を金融機関で払い戻すなど、日常生活費の管理のお手伝い

財産保全サービス

年金証書、定期預金通帳など、普段使わない大切な書類等の銀行貸金庫での預かり

利用料金

サービスを利用するには、1時間につき1,200円と生活支援員の交通費がかかります(生活保護を受けている方は無料です)。
また、財産保全サービスは年間3,000円の利用料をいただき、生活保護を受けている方も有料になります。

事業について

社会福祉法人札幌市社会福祉協議会が実施主体として行います。
また、利用者の皆様へのサービス提供など具体的な支援については、専門員や生活支援員が行います。

専門員

利用を希望される方の困りごとや悩みごとの相談を受け、生活状況を把握したうえで、本人の意向をもとに「支援計画書」を作成します。また、生活の安定にために関係機関と連携して調整します。

生活支援員

専門員が作成した「支援計画書」にそって定期的に訪問し、預貯金の払い戻し手続きなどのお手伝いをします。

安心して利用していただくための仕組み

権利擁護審査会(契約締結審査会)

事業の契約を締結したり、見直したりする際に、専門的な見地から審査・確認等を行うことを目的に「権利擁護審査会(契約締結審査会)」を設置しています。

運営適正化委員会

北海道社会福祉協議会に設置されている「運営適正化委員会」は、本事業の充実ならびに透明性・公平性を担保し、適切な運営を確保するとともに、苦情の適切な解決を図るという役割があります。
事業の実施状況について現地調査を行って勧告したり、利用者からの苦情を受け付け、解決に向けて対応します。

相談窓口

相談受付時間/祝日・年末年始を除く月~金の9:00~17:00
お住まいの区の社協 所在地 電話 FAX
中央区 札幌市中央区大通西2丁目9
中央区役所仮庁舎5階
011-281-6113 011-208-0881
北区 札幌市北区北24条西6丁目
北区役所1階
011-757-2482 011-737-7270
東区 札幌市東区北11条東7丁目
東区民センター1階
011-741-6440 011-721-6444
白石区 札幌市白石区南郷通1丁目南8-1
白石区複合庁舎1階
011-861-3700 011-866-8999
厚別区 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目
厚別区民センター1階
011-895-2483 011-896-4260
豊平区 札幌市豊平区平岸6条10丁目
豊平区民センター1階
011-815-2940 011-815-7370
清田区 札幌市清田区平岡1条1丁目
清田区総合庁舎3階
011-889-2491 011-889-2492
南区 札幌市南区真駒内幸町2丁目
南区役所3階
011-582-2415 011-582-7370
西区 札幌市西区琴似2条7丁目
西区役所1階
011-641-6996 011-611-6620
手稲区 札幌市手稲区前田1条11丁目
手稲区民センター1階
011-681-2644 011-684-8560
 

生活支援員登録に向けた研修・説明会

内容

  • 日常生活自立支援事業の概要と生活支援員の活動
  • 活動中の生活支援員の実践発表
  • 認知症・障がいのある方への関わりや制度支援
  • 登録説明・専門員との面談

対象者

  • 地域の方々を支援する業務に熱意のある方、利用者の状況に応じた時間に活動が可能な方
  • 登録時の年齢が70歳未満の方
※登録=活動開始ではありません。利用者とのペアリング調整等の関係で登録のまま待機いただく場合もあります。また、既に登録されている支援員の方は受講の必要はありません。

日程・場所

日 時 場 所
第1回(2時間) 令和6年6月25日(火) 13:30~15:30 4/25
第2回(2時間) 令和6年8月30日(金)10:00~12:00 6/28
第3回(2時間) 令和6年11月26日(火)13:30~15:30 9/26
札幌市社会福祉総合センター内(中央区大通西19丁目)の3階 第3会議室です。
※同じ内容で3回開催いたします。
※定員は各回30名となります。
令和6年度生活支援員登録に向けた研修・説明会チラシPDF(388.33 KB)

申込み

札幌市ボランティア活動センター
電話:011-623-4000
FAX:011-623-0004
 

生活支援員登録に向けた研修・説明会(出張編)

これまで札幌市社会福祉総合センターで行っていた生活支援員登録に向けた研修を厚別区と白石区でも開催いたします。内容は上記研修と同じです。
開催日 時 間 場 所
令和6年5月30日(木) 13:30~15:30 厚別区民センター会議室B
令和6年5月31日(金) 10:00~12:00 白石区役所 4階 講堂

生活支援員登録に向けた研修・説明会(白石区)PDF(356.05 KB)
生活支援員登録に向けた研修・説明会(厚別区)PDF(330.85 KB)


申込み

札幌市社会福祉協議会 自立支援課 自立支援係
電話:011-633-2941 FAX:011-613-5486

 

日常生活自立支援事業に関するお問い合わせ

札幌市社会福祉協議会 自立支援課 自立支援係
電話:011-633-2941
 

日常生活自立支援事業 生活支援員活動書類(提出用)

 日頃より、活動にご協力いただき、ありがとうございます。
 下記書類のダウンロードが可能です。必要に応じてご活用くだい。
 これまで通り手書きでの提出も可能です。
    
  〔交通費経路届出書提出にあたってのお願い〕
   ・バス、地下鉄、JR、市電を利用の場合は、駅名、停留所名の記入をお願いします。
   ・活動に伴う移動の経路がわかるように記入をお願いします。 
     例)区社協→本人宅→銀行→本人宅


 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで