生活支援推進員*訪問記 【澄川・石山・芸術の森地区】 2019年4月~2020年3月
生活支援推進員が訪問した「集いの場」や「地域資源」をご紹介します。
(担当:佐々木薫)
「南区冬の雪あかり2020イベント」絶賛開催中!!
いよいよ札幌市みなみ区恒例の冬のイベントが各地区で始まりました!
2020年1月25日、札幌芸術の森の「雪あかりの祭典」を訪問しました。かわいらしいしずく型のアイスキャンドルによる小路や有島武郎旧邸のライトアップや、その他の造形作品とのコラボの美しさに心を奪われました。
国道を少し北に歩いて関口雄揮記念美術館では、前庭の雪をスクエアに窪ませてキャンドルを点灯したり、インスタレーションの展示や、館内のカフェではJAZZの演奏があり、無料のココアが振舞われてました。
恐らくご近所であろう地域の方々も誘い合って鑑賞されてました。
更に北に歩いて札幌市立大学芸術の森キャンパスを訪れると、屋内ではアートマーケット(手作り作品の展示販売など)や炊き出しブース(カレーやうどん、コーヒーなど無料で提供)、アリーナイベント(YOSAKOIソーラン演舞など)が催され、屋外では暗くなると、キャンドルが灯され、キャンプファイヤーで暖を取りながら、冬の打ち上げ花火を観覧しました。
「健康まつり in 駒岡」(芸術の森地区)
2019年5月28日、『駒岡地区開拓記念会館』で初めて開催された健康に関するイベントに参加しました。市や区単位での健康まつりのような行事は毎年開催されてますが、
町内会単位として取り組んでいる所は珍しく、今回は常盤団地町内会
と駒岡団地町内会の役員の方々や、介護予防などの関係機関が協力
し、より地域住民に身近で、気軽に参加出来るような健康に関するイ
ベントとして開催されました。
自分自身、町内会単位での健康まつり自体まったくの初参加だっ
たので、耳慣れない検査も有り、手際よく手伝えるかどうか心配で
したが、それ程混乱することなく取組めて良かったです。
後半、第1包括支援センターの方の講話が有り、「骨密度のピーク
は20歳代で、それ以降はより増える事はなく、減少を押えるように
するしかない」と知り、衝撃を受けました。
町内会単位でのこういった地域密着の活動がもっともっと増えると良いですね。
「澄川七陽会」(澄川地区)
2019年5月24日、「澄川七陽会」さんにご挨拶に伺いました。地下鉄自衛隊駅前のすぐ側のじょうてつドエル1階の一室が地域住民が活用出来る部屋「あじさいルーム」となっており、そこで例会が開催されているそうです。
全体に穏やかな雰囲気の中、チラシを配布させて頂き、『生活支援体制整備事業』についてと、生活支援推進員の役割を簡単に説明し、今後のご協力等をお願いしてきました。
会長からは、先ずは地域の高齢者が何に困っているのか、どういったお手伝いを望んでいるのかが分からない事には動きようもないね、と仰って頂けたので、近々ニーズ調査に伺いたいと思います。
「いしやまコミュニティサロン 駅」(石山地区)
2019年5月24日、「いしやまコミュニティサロン 駅」に参加させていただきました。本日は、北海道胆振東部地震災害 義援金チャリティー企画として、桂三段さんによるチャリティー落語会が催されました。桂三段さんは北海道帯広市出身で、札幌市在住というご縁があり、復興支援に協力されているそうです。落語の内容は高齢者に身近なおれおれ詐欺を取り入れたり、大変おもしろく、会場を沸せておりました。
「澄川朝緑会」(澄川地区)
2019年5月23日、「澄川朝緑会」さんにご挨拶に伺いました。『生活支援体制整備事業』についての説明をさせて頂き、今後のご協力をお願いしてきました。
「朝緑(あさみどり)会」さんは、朝日台の朝と、緑ヶ丘の緑なのであさみどりと読むそうです。
出席人数が多く、学校形式での説明だった為、とにかく緊張しました。
みなさん、地域活動への関心が高く、非常に真剣に聴いておられ、質疑応答では私一人では返答出来ない内容も有り、地区民生委員の方がご説明下さったり、介護保険の詳しい事は包括支援センターへお願いしたりで、至らなかった部分が多々あったように思いますが、アンケート等へのご協力は快く引き受けて下さり、本当に有り難かったです。
シルバーサロン「たまりば」(石山地区)
2019年5月20日、60~80代の男性陣の「たまりば」さんに参加させていただきました。普段は石山ギャラリーとして油絵などが展示されており、毎週月曜の10:00~12:00がシルバーサロンになります。立ち寄り料は100円です。毎月1回だけ、ランチを300円で提供。
男性だけで2時間ただお喋りなどで過ごされるのは非常に珍しいと思います。本日は13名が参加されてました。
包丁研ぎを1丁300円~受けており、本日も完成品を受取に来られた方がおりました。
月1回の本日のランチはチラシ寿司にお吸い物。みんな「おいしい、おいしい」と嬉しそうに食べていました。
「澄川六寿会」(澄川地区)
2019年5月19日、「澄川六寿会」さんにご挨拶に伺いました。
「澄川六寿会」さんは、登録者数51名(男性32名、女性19名)で平均出席者数は概ね20名前後。 会員は随時募集中ですが、55歳以上の方で構成されているそうです。
毎月第1・3日曜の10:00~12:00に近学習塾で開催されています。
澄川以外の豊平区の住民もいらっしゃるそうです。
本日の流れは、①開会のことば ②会長挨拶 ③六寿会の唄斉唱 ④みんなで歌おう ⑤各部からの連絡事項 ⑥健康体操 ⑦閉会のことば と、きちんとプログラムがあり、本日から会長が替わられたそうで、最初の会長の挨拶の際に自己紹介をさせて頂きました。
④のみんなで歌おう、では、10月に区民センターで催される「演芸まつり」に向け、全員で課題曲を練習したり、和やかな雰囲気で楽しんでおられました。
上記プログラムが終了すると、数名が残って、将棋や麻雀を楽しんでおられました。「澄川百寿会」(澄川地区)
2019年5月15日、「澄川百寿会」さんにご挨拶に伺いました。「澄川百寿会」さんは、主に近隣の第4町内会の住民で構成されており、現在は登録数20名(内、女性が7割程度)で、毎月第1・3水曜の9:30~12:00に澄川地区会館で開催されています。
スポーツ吹き矢や、笑いヨガ、カーリンコン、などの運動や、時には外部の講師などに来てもらっての麻雀や交通安全の指導を受けたり、足裏健康マッサージ、落語、等でリラックスしたり、笑ったり、おしゃべりしながら、健康寿命を延ばす取り組みを様々繰り広げています。
私がお邪魔した時は丁度カラオケの練習中でした。 演歌の古い曲ばかりではなく、最新の曲にも挑戦!と、初めての曲でも、画面に楽譜が表示されたり、判りやすくメインメロディーが流れたり、ヴォーカルの歌入りなどを利用しながら、みなさん頑張って覚えていました。
カラオケ練習後、少しだけお時間を頂き、自己紹介と、生活支援体制整備事業へのご協力等をお願いしたところ、快いお返事を頂けました。
「澄川百寿会」さんでは随時会員募集中とのことです。みなさんで健康寿命を延ばしましょう!
「老人クラブ:石山七宝会」(石山地区)
2019年5月13日、石山七宝会さんの定例会で生活支援に
ついての説明を行いました。
「かもめ」(石山地区)
2019年5月10日、石山振興会館で、新たに立ち上がったサロンに参加させて頂きました。 それぞれが自慢の手料理を持ち寄ってみんなで和気藹々と食事をしながら語らったり、お酒も味わったりしながら楽しんでおりました。平成最後の4月に第1回目のお食事会が開催され、今回は第2回目ということですが、次回以降も毎月第2金曜の16:00~18:00に開催予定との事です。「いしやまコミュニティサロン 駅」に続くサロンとして継続されるよう応援したいです。
「老人クラブ:真澄会」(澄川地区)
2019年5月8日、「真澄会」さんにご挨拶に伺いました。
「真澄会」さんは、輪投げや詩吟、合唱、囲碁、等々の室内レクリエーションや、昼食会、温泉旅行、屋外でのパークゴルフなどの趣味的活動の他に、真駒内東町チェリー公園の管理を市から委託されており、生活支援ボランティアとも少し関係している状況がありました。 他、年4回、機関誌“ますみ”(川柳やちょっとした体験談などの文芸誌)も発行しており、活発に活動されている様子でした。
今回は、連絡事項申し送りの時間を割いて頂き、生活支援体制整備事業について簡単にご説明させて頂きました。 全員の方が真面目に聞いて下さり、今後、出前講座などの依頼を受けたり、ニーズ調査などへの協力を頂ける事になりました。「いしやまコミュニティサロン 駅」(石山地区)
2019年4月26日、「いしやまコミュニティサロン 駅」に参加させていただきました。「いしやまコミュニティサロン 駅」は、毎月第4金曜の11:00~14:00に石山振興会館で開催されていましたが、参加者数の増加もあり、石山会館の移転に伴い、石山会館の多目的ホールでの開催となりました。
今回は石山会館:多目的ホールの舞台でのこけら落としとして「なおこバンド」による演奏や、地域住民の方の日本舞踊などが披露されました。箏やギターやフルートなどの音色に久々に心が洗われる思いでした。 昼食は子供も楽しめるカレーライス、食後に健康体操や、番号札による景品引換もあり、終始大盛況でした。
新しい石山会館の広いスペースでの「駅」の今後が楽しみです。
石山緑小学校に行ってきました!
・2019年4月~石山小学校と石山南小学校が再編され、児童会館や石山まちづくりセンター、石山会館が併設
された複合施設として開設されました。
・先日、石山緑小学校の地域公開日に校内を見
学させて頂きました。
・新設なので綺麗なのは当然ですが、先ず玄関から入ってのエントランスがホテルの様でした。
・体育館ステージ左側壁面には、大黒摩季さんが作詞作曲された校歌が飾られておりました。まだ
聞いていないので、ぜひ聞いてみたいです。
・3階階段横にはちょっとしたレストルームがあったり、
何よりもエレベータのアナウンスの英語にビックリ!?
これから必修ですものね!
石山会館にも行ってきました!
・スリッパも何もかも新しいって気持ち良いですね。
・多目的ホールは学校の体育館の様です。
・大会議室、小会議室などの他、
通路横にちょっとした和風の小上りがあって、
四方山話に花が咲きそうです。
「石山365ラジオ体操」(石山地区)
2019年4月10日、この日は記念すべき「石山365ラジオ体操」10周年、という事もあり、石山神社で行われているラジオ体操に参加させていただきました。
毎朝1年365日(雨が降っても雪が降っても!)、6:30~石山神社でラジオ体操!!そして10年も続けてこられた地域住民の方々の熱意に感動します!
地域の郵便局の方も応援下さり、10周年の記念品が参加者全員に配られました。
私も自身の健康増進の為参加し続けたいと思いました。(もちろん無理のない範囲でです!)
お問い合わせ
札幌市南区社会福祉協議会
005-8612
札幌市南区真駒内幸町2丁目 南区役所3階
電話:011-582-2415
FAX:011-582-7370