みんなで支え合おう!「見守りのすすめ 声かけ・訪問編」について
見守りのすすめ 声かけ・訪問編PDF(6.48 MB)
みんなで支え合おう「見守りのすすめ 声かけ・訪問編」
作成目的
大都市が抱える人間関係の希薄化と相まって、今、地域からの孤立が大きな社会問題となっています。何かあったとしても近くに頼れる方がいないという人も多いのではないでしょうか。中には、他人に迷惑をかけたくないと思い込んでいる人もいます。そんな人々の声にならない声に耳を傾けていくこと、これが見守り活動の始まりだと、考えています。お隣近所で気になる人、心配な人などがいらっしゃるはずです。こうした方々の対応を行政の力だけに頼るのではなく、最も身近な市民がお互いに助け合っていく、その具体的な取り組みとして「声かけ・訪問活動」があります。
本書「見守りのすすめ 声かけ・訪問編」は、先に発行した「見守りのすすめ (入門編)」の続編として、この活動の必要性を多くの方に理解いただき、実際に活動する際の参考にしていただきたいと発行いたしました。既に見守り活動に取り組まれている方、これから見守り活動を始めようとされる方にも、高齢の方などと接する機会の多い企業や各種団体などの皆さまにも、参考にしていただきたいと考えております。
配布対象
福祉のまち推進センターの実践者、民生委員・児童委員、町内会関係者、行政、関係機関、一般市民
構成内容
- 見守り活動とは
- 声かけ・訪問活動が必要な背景
- 声かけ・訪問活動のイメージ
- 声かけの取組みと活動ポイント
- 交流の場を活用した取り組み
- 訪問の取り組みと活動ポイント
- 声かけ・訪問活動を円滑に進めるために
- こんな時の対処方法(活動時におけるQ&A)
- 異変を感じた時の対処方法(一般的な流れ)
- 見守り活動の記録
- 対象者の特性と気づきのポイント
編集委員
氏名 | 所属 (平成27年3月現在) | |
委員 | 福田 幸子 | 西区発寒地区福祉のまち推進センター事務局員 |
委員 | 武市 恵美子 | 手稲区富丘西宮の沢地区福祉のまち推進センター事務局員 |
委員 | 長谷川 博子 | 東区第3地域包括支援センターセンター長 |
委員 | 吉藤 義知 | 厚別区社会福祉協議会事務局次長 |
委員 | 高橋 かおり | 清田区社会福祉協議会担当職員 |
委員 | 柏 浩文 | 札幌市社会福祉協議会地域福祉課長 |
委員 | 佐藤 和人 | 札幌市社会福祉協議会地域福祉係長 |
委員 | 柳 厚志 | 札幌市社会福祉協議会地域福祉係事務職員 |
オブザーバー | 瀬川 裕佳子 | 札幌市保健福祉局総務課福祉活動推進担当係長 |
オブザーバー | 関 真一郎 | 札幌市保健福祉局総務課地域福祉推進係職員 |
配布先
「見守りのすすめ 声かけ・訪問編」の配布を希望される場合は、札幌市社会福祉協議会または各区社会福祉協議会へご連絡ください。この冊子を使っての出張講座も実施しておりますので、希望される場合は、併せてご連絡ください。多くの皆様にご活用いただければ幸いです。お問い合わせ
地域福祉部 地域福祉課 地域福祉係
電話:011-614-3344
FAX:011-614-1109