ここから本文です。

社協について

東区社会福祉協議会

現在のページ トップページ >  社協について >  東区社会福祉協議会 >  生活支援体制整備事業 >  生活支援ボランティア タッピー

生活支援ボランティア タッピー定例会

 

 令和2年1月9日に、第8回目となる定例会が開かれました。定例会では毎回、実施した活動の報告や依頼のあったボランティア活動の調整などを主に行っています。

 昨年6月に開設した際には16名だったメンバーも、今では20名の登録となり徐々にですが拡充しています。今回はそのうち12名の方が参加してくださいました。

この日は、介護保険利用開始までのお掃除支援、引っ越しに伴うゴミの搬出、荷造り・荷ほどき、回数限定のゴミ出し支援などといった活動の報告がされました。それぞれ、活動先で工夫を凝らしたり、臨機応変に対応してくださっていて大変頼もしく感じました。

また、現在定期的に行っている話し相手ボランティアについてもたくさんの方が立候補してくださり、引き続き各回メンバーを変えて訪問することとなりました。

定例会の中で、ボランティア先での気づきや疑問などをみなさんでしっかり共有しており、メンバーが一緒に成長する事が出来ていると感じます。グループの中で関係性も深まり、「自分のできることのなかで、自分の健康のためにも、一緒にこれからも活動していこう!」という結束力がこの半年で培われていました。私自身、定例会を見学するのが久々だったこともあり、タッピーがここまで成長していることに驚き、そしてみなさんの表情も生き生きしていたことが印象的でした。

 ボランティア活動が初めての方も、基本的に複数名で対応するので安心して活動することができます。ご自分のできることをできる範囲で。活動を通してメンバー同士のつながりもでき、介護予防にも効果的です。もし生活支援ボランティア タッピーにご興味がありましたら、東区社会福祉協議会までお問合せください。


(令和2年1月15日更新)
 

令和元年5月 「生活支援ボランティア タッピー」の開設式

これまでもご紹介してきた、東区独自のボランティアグループ「生活支援ボランティア タッピー」の開設式が5月22日に行われました。

記念講演として、合同会社うぇるかむの代表社員 池田ひろみ先生から「気持ちに寄り添うとは!?~ボランティアの基本と傾聴技法を学ぶ~」と題した講義をしていただきました。これからの活動に大変役立つお話で、みなさん熱心に聞いてらっしゃいました。

 

講義を聞いたあとは、お互いを知るための交流会として「自己紹介ゲーム」を行いました。

  ①「〇○が好きな(名前)です。」

  ②得意なこと、アピールポイントなど

  ③呼ばれたい名前

を順番に発表していきました。みなさんいろいろな特技をお持ちだったり、これまでの経歴など聞くことができお互いの人となりがよくわかる大変よい交流会となりました。










 

ついに「生活支援ボランティアタッピー」が始動します!どうぞよろしくお願いいたします。
 

H31年2月 「生活支援ボランティア タッピー」が結成されました!


 平成30年11月に開催された東区生活応援ボランティア講座を受講し、実際に身近な地域で生活支援ボランティア活動をしてみたい!という熱心な受講者の方たちが集まり「受講者の集い」として定期的にミーティングを続けています。
1月には、グループワーク形式で意見交換を行い、どのような活動を行いたいか、また組織化して活動していくかどうかについて話し合いました。
その結果、「組織化し、自分たちが無理せずにできる簡単なことから活動していこう!」と意見がまとまりました。
2月には、「生活支援ボランティア タッピー」というグループ名も決定し、熱気がますます高まってきています。
前回のミーティングの際に出された意見をもとに、支援の対象者や費用について話し合い、次回は具体的な支援の内容やルールについて協議する予定です。
桜の咲く頃には「生活支援ボランティア タッピー」の発会式を行った後、夏頃から地域に密着した生活支援ボランティア活動を始めたいと考えています。
地域のちょっとした困りごとをお手伝いする「生活支援ボランティア タッピー」をどうぞよろしくお願いいたします。



お問い合わせ

札幌市東区社会福祉協議会
065-8612
札幌市東区北11条東7丁目 東区民センター1階
電話:011-741-6440
FAX:011-721-6444

生活支援体制整備事業

本文ここまで

何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する 何かお困りのことはありませんか?まもりんに質問する

フッターメニューここまで